職業訓練校の生徒も、なんとなく「若い方が有利よね?」とわかっているのですが、なかなか転職活動を進めていませんでした。
失敗したくないから「とりあえず資格を取ってから転職活動をします!」というのもわかるのですが、1番大事なのは年齢です。
本音で言うと、未経験なら30代前半くらいが限界です。
もう少し言えば、若ければ若いほど有利です。なのでまだ20代の人でも、できるだけ早く転職活動を始めましょう。
具体的に年齢が大事な理由を説明するので、「ボヤーンとしたイメージ」から、「ハッキリとしたイメージ」に変えて、転職活動のスピードを上げてください。
覚えることが多い
「プログラマーはプログラムだけできればいい」と思っている人もいますが、実際にはプログラム以外の仕事もします。なので、次のようなことも覚える必要があります。
(今の時点では、細かな意味はわからなく全然OKです!転職後に少しずつ勉強していきましょう。)
設計書の読み方・書き方
いきなり口頭指示だけで、プログラムを作り始めることはありません。設計書を元にプログラムを作っていきます。
なので設計書を読みながらプログラムを作るのですが、設計書は専門書と同じです。読むだけでも最初は意味がわからなくて、時間がかかります。
また、慣れてくると今度は自分で設計書を書くシチュエーションもでてきます。読む以上に、要点をまとめたりと書く方が大変です。
基本設計書や概要設計書、DB設計書など種類もたくさんあります。
はじめてプログラマーとして働く時「こんなに書類があるのか・・・」とビックリすると思います。
プログラミングだけが仕事じゃないです。
テストの方法
プログラムを作るだけではなく、プログラムのテストもします。
「チェックするだけやろ?簡単じゃん」と思うかもしれませんが、テストの方法や内容を洗い出すのは、ハッキリ言って難しいです。このテスト内容によって、プログラムの品質が決まります。
優秀なプログラマーほどきっちりしたテストを実施して、高品質なプログラムを仕上げてきます。
その他
スケジュールの管理や、システム全体の管理などキャリアを積んでも覚えることはいくつもあります。
また、1つの言語だけでずっとプログラマーを続けることは、ほぼないです。複数の言語を覚える必要も間違いなくでてきます。
これ以外にもまだまだ覚えることもあるので、記憶力や頭の回転が優れている若いうちに転職して、どんどん吸収する必要があります。
納期は変わらない
最初は簡単な仕事をまかせられると思いますが、それでも納期があります。
特に消費税など国の制度に関係するシステムでは、納期を変えることはできないです。
(レジのシステムが間に合わなかったから、そのスーパーだけ消費税8%のままとかありえないですよね?)
いろいろ働き方の改革が叫ばれていますが、やはり納期前は残業が多くなります。そういう時、やはり最後は体力勝負になります。
僕はもう40代ですが、もう20代、30代のパワーには負けます。若さはそれだけでも、とても貴重な武器です。
教える人も人間
身もふたもない言い方になりますが、教える人もやっぱり人間です。
自分よりもあまりに年上だと遠慮して、きちんと教えることができないこともあります。すべての人ではないですが、やっぱりIT業界は内気な人が多いので、この傾向は強いです。(女性に弱い男性も多いです・・・業界関係ないかもですが)
実際の現場で仕事教えるのは、ある程度の経験がある30代の人が多いと思います。なので、教わる人も30代までが理想です
それと、簡単な事やくだらない事でも質問したり、教えてもらえるのは若い人の特権です。なので他業種から転職するなら、少しでも若いうちに転職しましょう。
まとめ
プログラムを勉強している人や、IT業界への転職を考えている人にはマジメな人が多い印象です。
でも、逆に言うと「失敗したらダメだ」という意識が強すぎて、「資格を取得してから」「学校に通ってから」など準備しすぎだと僕は感じます。
でも準備しすぎると時間だけがすぎ、年齢をドンドン重ねてしまいます。(これが正直1番マズイ)
転職活動では、場馴れも必要です。面接に落ちても死ぬわけじゃないので、「あー残念。次がんばろっ!」くらい割り切ってドンドン動きましょう!