文字列が含まれているか調べる:FIND関数、SEARCH関数

エクセルでは、文字列の中に、ある特定の文字列が含まれているか調べる関数が2つあります。

=FINDファインド(検索文字列,対象[,開始位置])

 

=SEARCHサーチ(検索文字列,対象[,開始位置])

 
どちらの関数も、検索文字列が対象文字列の中で、何文字目にあるかを調べてその場所を返します。また、引数の指定方法も同じです。

引数の説明

検索文字列 文字列から探し出す文字列
対象 検索の対象となる文字列
開始位置 (省略可)検索を開始する文字の位置

 

使用例

検索文字列A3「別府」を、対象B3「大分県別府市」から探しています。
どちらも同じ結果となっていることがわかると思います。

FIND関数とSEARCH関数の違い

主な違いは以下の2つです。

FIND関数 SEARCH関数
大文字と小文字を区別する 大文字と小文字を区別しない
ワイルドカードを使えない ワイルドカードを使える

 

実際に大文字と小文字の検索を比較すると

アルファベットの文字列abcdABCDから、小文字aを探す場合と、大文字Aを探す場合で比較しています。FINDとSEARCHで結果が異なることがわかると思います。

そのため、日本語を検索する場合は特に気にしなくてよいですが、アルファベットを検索する場合は注意が必要です。

 

関連記事

エクセル関数辞典
VBAおすすめ本
エクセルVBAおすすめ本|実際に読んだ本を目的別に紹介
成果を出す5つのポイント
エクセル関数辞典
えくとしょ | 初心者のためのエクセルとVBAの図書館
タイトルとURLをコピーしました